入試全般
高校からの入学は可能でしょうか?
他県からの転居・海外からの帰国による編入がございます。
何人募集でしょうか?
70名募集です。
入試日程についてお教えください。
2月1日午後、2月3日午前/午後、2月5日午前です。
何科目入試でしょうか?
2教科と4教科入試がございます。
2科:2月1日午後、2月3日午後
4科:2月3日午前、2月5日午前
合格者の男女比率はどのようになっていますか?
男女比は定めておりません。
入試における算国と理社の得点配分についてお教えください。
算数・国語 各50分/100点、社会・理科 各45分/75点
説明会の申し込み方法についてお教えください。
Webサイトよりご確認ください。ミライコンパスより実施1ヶ月前より受付を開始いたします。
スライドはありますか?
ございません。
複数回出願による加点制度などはございますか?
ございません。
特待などの制度はありますか?
2月3日午前実施の4科目入試が特待生試験となります。
英検加点はございますか?
ございません。
入試問題について(国内生)お教えください。
【国語】文章読解2題で構成
【算数】計算問題や応用小問はなく、複数の分野を組み合わせた問題
【理科】生命・物理・エネルギー・地球の4分野から3以上の出題
【社会】地理・歴史・政治の3分野からほぼ均等に出題
偏差値・レベルについてお教えください。
各模試会社の偏差値表をご覧ください。
帰国入試
帰国入試の入試問題について(英語を含むか否か)お教えください。
英語筆記(リスニングを含む)。英語エッセイと英語と日本語による面接です。
外国籍の生徒の資格について、また対応についてお教えください。
出願資格に記載された条件を満たしていれば出願できます。
帰国生入試の出願資格をお教えください。
・海外在住経験が1年以上あり、帰国後3年以内の帰国生。
・英検2級以上、または同等の英語力を有する者。
帰国入試の日時をお教えください。
11月24日を予定しています。
試験内容、入学後のカリキュラム等には、どのような特徴がありますか?
MIオリジナルのカリキュラム・教材になります。
帰国生入試と一次入試の両試験を受験できますか?
できます。
入試のレベルはどの程度ですか?
英字新聞や雑誌の記事が読める程度の英語力が必要です。
英検やTOFEL、TOEICなどの資格は必要ですか?
必要ありません。
帰国生と一般生との授業は同じですか?
英語以外の教科は同じです。
帰国生は、一般科目の授業についていけますか?
ついていけます。各教科の教師がフォローいたします。
入試当日について
駐車場は利用できますか?
ございません。また近隣にも有料駐車場等はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
受験票を忘れた場合、どうすればよいでしょうか?
入試本部で仮受験票を発行します。
遅刻した場合、受験は可能でしょうか?
公共交通機関の遅延にのみ対応いたします。
保護者の控え室はございますか?
ございます。
試験時間中にシャープペンシルやマーカーの使用はできますか?
使用できます。問題用紙にマーカーで記入することはできますが、解答用紙には鉛筆もしくはシャープペンシルで記入してください。なお、格言等が印刷されている鉛筆や下敷き、分度器など、学力試験の公平性を損なうおそれがあるものは使用できません。
試験時間中にティッシュペーパーの使用はできますか?
使用できます。使用する場合は、試験開始前に袋等から中身だけを取り出し、机の上においてください。その際、試験監督者への申し出は不要です。
科目ごとの足切り(合格基準点)はございますか?
全科目の合計点で合否を決定します。科目ごとの足切りはありません。
お問合せは以下のページより受け付けております。